Plofile
カテゴリ
全体 ART PHOTO INTERIOR DESIGN 佃 BOOK WEB TRAVEL CATS SPORTS BUSINESS STUDY MUSIC LIFE MOVIE OTHERS BABY LIFE HACK 以前の記事
2011年 08月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 03月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 お気に入りブログ
佃島便り CANDY HOUSE ... 放課後暇人倶楽部 日々是好日 丙-HEY!- Sweet Story はこでごはん 雨漏り書斎 The Background 櫻茶屋日記 chacoと綴る散歩日記... +Mizzery's P... レサパンだれだれ日誌 muhas leben 晴読雨読 検索
タグ
仕事(7)
WEB(4) Life(3) グルメ(3) デザイン(2) 靴(2) 恋愛(1) 漫画(1) 多摩川(1) 自転車(1) 後悔(1) 恵比寿(1) 映画(1) マノロ・ブラニク(1) サンダル(1) サイクリング(1) コスメ(1) イタリアン(1) アート(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 02月 26日
川村記念美術館で開催中の、『マーク・ロスコ 瞑想する絵画』、とっても良さそう。
ロスコの生存中に公開されることがなかったシーグラム壁画、今はあちこちに 散らばって展示されているものが15点まとめて見られます。すごい。 (どうせなら30点全部まとめて見てみたかったけど…) 私、初めてロンドンで、本物のロスコの絵画に触れた時の感動が忘れられないのです。 あの色彩。強烈にオリジナルな色の組み合わせ、移り変わり。 一見フラットなのにいくら見ていても飽きないマチエール。 問題は、息子と一緒に行くか預けて行くかだなあ。 片道2時間半。 川村記念美術館、すごく良い企画やるけど遠い…。 ▲
by hachilog
| 2009-02-26 17:31
| ART
2007年 08月 21日
▲
by hachilog
| 2007-08-21 15:22
| ART
2007年 07月 30日
▲
by hachilog
| 2007-07-30 22:46
| ART
2006年 05月 07日
![]() 「今の現代アートの99%はアイデアのみでできている。 本当の芸術は、自らの実体験から産まれてくる ものだと思う」 実に、全く、その通りだと感じた。 恥ずかしながら、私はこの作家のことをほとんど知らなかった。が、紹介で流れた映像を見て衝撃を受けた。彼の映像には、ものすごい力強さと、圧倒的な説得力と、とてつもないオリジナリティがある。ちょっと怖いくらいだった。 現在、福岡で福岡で個展を行っているらしいが、さすがに 遠くて行けないので、東京に来るのを待とうと思う。 にしても、 はてな-シュワンクマイエルとは これはすごい情報量だ…。すっごいファンがいるんだろうなぁ。 ▲
by hachilog
| 2006-05-07 19:15
| ART
2006年 04月 30日
![]() そもそも、この『closet』というギャラリーは、”インテリアのひとつとしてもっとアートを身近に”というコンセプトで、色んな現代作家の面白くて日本のインテリアに合わせやすいアートを提案してくれるというお店なのです。そう考えると、「さすがオーナー」というところでもあるのですが。 ![]() と言うわけで、美しい空間で、美味しい料理を飲みながら、楽しくお話をするという素敵な週末を過ごさせていただいたのでした。ありがとうございました♪ あー、毎週こういう週末だったらいいのになぁ。(←超他人任せ) ▲
by hachilog
| 2006-04-30 11:59
| ART
2006年 03月 16日
▲
by hachilog
| 2006-03-16 09:39
| ART
2006年 03月 15日
2006年 02月 14日
▲
by hachilog
| 2006-02-14 21:39
| ART
1 |
ファン申請 |
||